活動実績一覧

2024年11月17日: 西東京市図書館 講演(トークタイトル: 「すいせい」と「かがく」のアツい話)
(〜更新作業中〜 少々お待ちください)
2024年10月17日: 国東市小中学校 講演 (某として、トークタイトル: 宇宙へ「行く」方法)
2024年10月7日: 二重小惑星探査計画 Hera 打上げ トークライブ 配信補佐
2024年10月6日: ISASトークイベント 〜プラネタリーディフェンス(惑星防衛)のお話〜 配信補佐
2024年9月14日: 【#みお水星スイングバイ】 後夜祭トークライブ BepiColombo「みお」第4回水星スイングバイ 講演・配信補佐(トークタイトル: BepiColomboで、謎多き水星の「大気」に迫る!)
2024年9月5日: 【#みお水星スイングバイ】 BepiColombo「みお」 第4回水星スイングバイ ライブ中継 配信補佐
2024年8月8日: JAXA宇宙科学研究所 宇宙科学探査交流棟 「夏休み企画 宇宙科学探査交流棟ミニ講演会」 講演(トークタイトル: 探査機『みお』で、謎多き水星に迫る!)
2024年7月20日: 朝日カルチャーセンター 横浜教室 「最新探査機で挑む太陽系の謎」 講演(トークタイトル: 水星探査機みおで探る、いま太陽系で一番『アツい』場所)
2024年5月5日: 宇宙科学講演会 ~小型月着陸実証機 SLIM が拓く太陽系探査の未来~ 出展 (うちゅっぴんぐとして)
2024年3月2日: 【#SLIM復活祭】小型月着陸実証機 SLIM 越夜成功 復活祭(SLIMトークライブ#4) 配信補佐
2024年2月14日: 【#SLIM月着陸ライブ】小型月着陸実証機 SLIM ピンポイント着陸成功 後夜祭(宇推くりあが聞く!SLIMトークライブ#3)  配信補佐
2024年2月11日: JAXA内之浦宇宙空間観測所 特別公開 出展(うちゅっぴんぐとして)
2024年1月19日: 小型月着陸実証機SLIM ピンポイント月着陸ライブ・記者会見 配信補佐
2023年11月3-4日: JAXA相模原キャンパス 特別公開 出展
2023年9月10日: 港区立みなと科学館 とらのもん宇宙塾 講演(トークタイトル: BepiColombo探査機の水星周回軌道投入まであと2年!惑星探査の裏の裏のおはなし)
2023年8月14-16日: 至大荘 親子の臨海体験 講師
2023年8月12日: 五反田文化センタープラネタリウム 星空ゼミ 講演(トークタイトル: そっくりなのは名前だけじゃない!いま、水星と彗星がアツい!)
2023年5月6日: 宇宙科学エトセトラ -みんなの宇宙深体験パビリオン- 出展(うちゅっぴんぐとして)
2023年4月25日: 【第2回】木星氷衛星探査計画 JUICE打上げ トークライブ vol.2 配信補佐
2023年4月24日: 木星氷衛星探査計画 JUICE打上げ トークライブ 配信補佐
2023年3月11日: 宇宙の日作文絵画コンテスト授賞式 基調講演(トークタイトル: もしも地球が◯◯だったら?)
2023年3月10日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(トークタイトル: Üdaiとあにーのオリオン座σ四重星解説 – 宇宙は◯◯で支配されている -)
2023年2月13日: KagaQ「月夜サイエンス」登壇(トークタイトル: 惑星探査機の開発を支える理論家たち – 「最も良い」ってなんだろう? -)
2023年2月3-5日: まると「はやぶさ・はやぶさ2実物大模型展示会」解説員
2022年12月9日: Einstein’s Cross「Astro Advent Calendar 2022」寄稿(記事タイトル: 地球にとっての「サンタさん」は誰!?)
2022年11月18-20日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第73回駒場祭、トークタイトル: 水星が拓く新しい惑星科学のカタチ)
2022年11月16-18日: 「太陽系天体若手研究会」世話人
2022年8月13日: 「宙つなぎ vol.3」動画投稿、「ロマンチックな夜で賞」受賞
2022年5月27日: 第2回気仙沼星空観望会 運営(観望会大作戦実行委員会として)
2022年5月14, 15日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第95回五月祭、トークタイトル: 「太陽系の果て」に「行く」方法)、五月祭総選挙 アカデミック部門 3位受賞
2022年4月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 地元鳥取を宇宙で元気に!高校生たちの挑戦(完結編) )
2022年4月17日: 「宙への扉〜全国宇宙系団体の学園祭〜」司会・登壇(わか天OB・宇宙冒険隊として)
2022年3月21日: 「アスナロサイエンス」ゲスト出演(動画タイトル: 【星ナビ】「すいせい」の大気を調べるカメラ開発!鈴木雄大さんインタビュー【マユコラボ vol.20】)
2022年3月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 7年後の打ち上げに向けて〜探査機開発に勤しむ大学院生の奮闘記〜)
2022年3月3日: 星ナビ4月号「マユコの星ナビch 突撃!ラボ訪問」に取材記事が掲載(記事タイトル: #20 水星に降り注ぐ流星群?志を同じくする同期と語り合う)
2022年2月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 地元鳥取を宇宙で元気に!『星取県』誕生秘話(後編))
2022年1月22日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(司会、オリオン大星雲などの解説)
2022年1月21日: 「体験あって学びもあり!~飛び出せ教室~」講演(トークタイトル: 専門性を活かした課外学習の場の提供)
2022年1月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 地元鳥取を宇宙で元気に!『星取県』誕生秘話(前編))
2022年1月9日: 「第4回杜の都天文塾」講演(Tohoku Space Community主催、トークタイトル: 太陽系の果てを見に行くには?)
2021年12月19-27日: 「もしも君が杜の都で天文学者になったら…。」SLA (Student Learning Advisor)(東北大学理学部天文学教室主催)
2021年12月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 地元鳥取を宇宙で元気に!高校生たちの挑戦(後編) )
2021年12月17日: 「若手の天文◯◯を聞いてみよう!第1回『研究』」登壇(わか天として、トークタイトル: 理学と工学の狭間、地面と大気の狭間 ~これが優柔不断男の生きる道~)
2021年12月8日: Einstein’s Cross「Astro Advent Calendar 2021」寄稿(記事タイトル: 王道じゃ面白くない!惑星界の “異端児” 水星に魅せられて)
2021年11月28日: わか天研修会「オンラインでの天文教育・普及活動」登壇(わか天として)
2021年11月21-23日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営統括・講演(第72回駒場祭、トークタイトル: 「惑星」の定義って何ですか?)
2021年11月19日: 宇宙メルマガTHE VOYAGE 記事執筆(Space Seedlingsとして、記事タイトル: 地元鳥取を宇宙で元気に!高校生たちの挑戦(前編) )
2021年11月11, 12日: 「太陽系天体若手研究会」世話人
2021年9月19, 20日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営統括・講演(第94回五月祭、トークタイトル: 理学部流 探査機のカメラの作り方)、五月祭総選挙 アカデミック部門 3位受賞
2021年9月18, 19日: 「『はやぶさ2』実物大模型 西多摩展示ツアー」解説原稿・資料作成
2021年8月29日: 「math channel × Astro for young がお送りする夏休み特別イベント!『天文×算数』オンラインイベント!」 運営補佐
2021年8月13日: 第1回気仙沼星空観望会 運営(観望会大作戦実行委員会として)
2021年7月27日: 気仙沼市立小泉公民館 特別講座実施(観望会大作戦実行委員会として、タイトル: 星空を語れるようになろう!)
2021年7月21日: 気仙沼市立小泉公民館 特別講座実施(観望会大作戦実行委員会として、タイトル: 星空を知ろう!)
2021年7月20日: 「宙つなぎ vol.1」動画投稿(編集担当など)、「想像がかき立てられるで賞」受賞
2021年7月10日: 「【新感覚!教育バラエティ】とつげき!ちきゅうの研究室『らぶラボきゅ〜』」ゲスト出演(宇宙冒険隊として、動画タイトル: 地球の水はどこからやってきた?宇宙の謎を解き明かす!!#探査機【らぶラボきゅ〜】)
2021年7月3日: 「【新感覚!教育バラエティ】とつげき!ちきゅうの研究室『らぶラボきゅ〜』」ゲスト出演(宇宙冒険隊として、動画タイトル: 宇宙人は存在する!?地球外生命体の探し方を聞いてみた!【らぶラボきゅ〜】)
2021年6月26日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(りょうけん座とりょうけん座α星コル・カロリの解説)
2021年6月16日:気仙沼市立小泉小学校 特別授業実施(観望会大作戦実行委員会として、トークタイトル: 星空のハカセになろう)
2021年5月19日: 「無料宇宙メルマガThe Voyage」記事執筆(SpaceSeedlingsとして、タイトル: Space Seedlingsが初のイベント開催!「宙への扉〜全国宇宙系合同新歓〜」4月24日(土))
2021年4月24日: 「宙への扉〜全国宇宙系合同新歓〜」運営統括(わか天・Space Seeglingsとして)
2021年4月4日: 「全国宇宙系団体交流会」運営統括(わか天・SpaceSeedlingsとして)
2021年3月27日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(天動説と地動説の解説)
2021年3月24日: 「amulapoと一緒に宇宙を身近にしよう!クラウドファンディングKick-offイベント」登壇(株式会社amulapo主催、Space Seedlingsとして、トークタイトル: )
2021年2月22, 23日: 「若手のためのオンライン研修会~天体観望会をデザインしよう~」司会(わか天として)
2020年12月26日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(秋の四辺形とアンドロメダ座γ星アルマクの解説)
2020年12月5日: 江戸川区子ども未来館「最先端研究所 宇宙へ2」講師(トークタイトル: 宇宙機の一生と冒険隊の日常)
2020年11, 12月: 「もしも君が杜の都で天文学者になったら…。」SLA (Student Learning Advisor)(東北大学理学部天文学教室主催)
2020年11月21-23日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営(第71回駒場祭)、駒場グランプリ アカデミック部門 3位受賞
2020年10月4日: 「第5回SCを考える会」講演(SCを考える会主催、トークタイトル: YouTubeを用いたSC)
2020年9月26日: 「天体望遠鏡で月と星を見よう2020」水星解説動画制作協力(北神戸田園スポーツ公園)
2020年9月26日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(金星・火星の解説)
2020年9月20, 21日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第93回五月祭、トークタイトル: 探査機の もとで働く 理論家たち)
2020年8月28日: 「サイエンズウェブセミナー 宇宙の最新動向」講演(株式会社amulapo主催、トークタイトル: 惑星探査を支える理論研究)
2020年8月22日: 国立天文台オンライン定例観望会 出演(木星・土星・はくちょう座β星アルビレオの解説)
2020年8月10日: 江戸川区子ども未来館「最先端研究所 宇宙へ」講師(トークタイトル: 宇宙機の一生と冒険隊の日常)
2020年8月9日: 奄美 de surprise! 夏のオープンキャンパス 講演(トークタイトル: 宇宙機の一生と冒険隊の日常)
2020年7月25日: 「Astrobiology Seminar Online 第8回 惑星環境と生命の共進化(田近英一先生)」企画・司会(Astrobiology Clubとして)
2020年6月21日: 「研究者に会いに行こう!」講師(柏の葉サイエンスエデュケーションラボ (KSEL) 主催、トークタイトル: 宇宙機の一生と探検隊の日常)
2019年12月8日: 「第4回SCを考える会」講師(SCを考える会主催、トークタイトル: 研究者としてのサイエンスコミュニケーション〜10分で伝えます!東大研究最前線の場合〜)
2019年11月22-24日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第70回駒場祭、トークタイトル: 探査機の もとで働く 理論家たち)、駒場グランプリ 学術文化部門 1位受賞
2019年5月18, 19日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第92回五月祭、トークタイトル: 太陽フレアは生命の母!?)、May Fes. Awards 学術・文化部門 3位受賞
2019年3月9日: 江戸川区子ども未来館天文部 講座担当(トークタイトル: 結局、”火星人”っているの?)
2018年12月8日: 「街中のアンモナイト -子どもも大人も、『見る目』が変わる90分-」運営(科博SC講座2の一環として)
2018年12月6日: 「理学部ガイダンス@駒場-なぜ私は理学を選んだか-」登壇(東京大学理学部主催)
2018年11月: 「サイエンスコミュニケータだよりVol.09」記事執筆(タイトル: はやぶさ2 今後のニュースに ご注目)
2018年11月23-25日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」運営・講演(第69回駒場祭、トークタイトル: 水星、謎に満ちた者)
2018年11月12日: 静岡聖光学院学問研究プログラム スタッフ
2018年8月22日: 国立天文台定例観望会「火星」解説担当
2018年8月14, 15日: 「国立科学博物館ディスカバリートーク」講演・司会(科博SC講座1の一環として、トークタイトル: リュウグウ城に何がある?はやぶさ2の挑戦)
2018年5月19, 20日: 「10分で伝えます!東大研究最前線」講演(第91回五月祭、トークタイトル: はやぶさ2で探る太陽系の歴史〜小惑星研究の最前線〜)
2018年5月19, 20日: 「変わる世界・変わらない私〜20年後の未来を描く〜」当日スタッフ(第91回五月祭、UTaTané)
2018年4月19日: 「地球惑星物理学科・地球惑星環境学科合同ガイダンス」登壇(東京大学理学部地球惑星物理学科・地球惑星環境学科主催)
2018年2月: 某企業主催実験教室 監修(東大CASTとして)
2017年12月7日: 「理学部ガイダンス@駒場-なぜ私は理学を選んだか-」登壇(東京大学理学部主催)
2017年5月20, 21日: 地球惑星物理学科展示「地球をめぐる散歩道」運営統括(第90回五月祭)
2016年7月9日 サイエンスショー(テーマ: 空気)実施(私立才教学園@長野県松本市、東大CASTとして)
2016年3月26, 28日: 実験教室「~あした天気になぁれ!~てんきのカガク」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2016年3月-: 「流れ星とペロポンパップの実験室」出演(LINE LIVE、東大CASTとして)
2016年2月: 交流企画「東大CAST×東工大Science Techno ネタ見せ大会」実施(東京大学駒場キャンパス、東大CASTとして)
2015年12月12日: 実験教室「~キミと色とのかくれんぼ?~ひかりのカガク」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年10月18日: 実験教室「~まっすぐ?くねくね?~レンズのカガク」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年9月20日: 実験教室「あなたもきっとだまされる!?みえかたのフシギ」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年8月10, 24日: 実験教室「~ぴかぴかびっくり~でんきのカガク」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年7月4日: サイエンスショー(テーマ: 光の三原色)実施(墨田区立外手小学校、東大CASTとして)
2015年6月21日: 実験教室「あなたにオトどけ!?ドレミのカガク♪」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年5月16, 17日: サイエンスショー「なるほど体感!サイエンスショー@本郷」(テーマ: 運動会)リーダー・司会(第88回五月祭、東大CASTとして)、MFAwards 学術文化展示部門 2位受賞
2015年4月25日: 実験教室「すべる?すべらない?身の回りの “まさつ”」実施(世界が憧れるアカデミー、東大CASTとして)
2015年4月19日: サイエンスショー「サイエンスバトル!CAST vs CATS ~浮遊ぶ~」CASTのお兄さん役(Tokyoふしぎ祭エンス2015@日本科学未来館、東大CASTとして)
2015年3月22日: サイエンスショー「くるくるびっくり♪ まわるのふしぎ」リーダー(第6回サイエンスリンク、東芝スマートコミュニティセンター、東大CASTとして)
2014年12月6日: 実験教室(テーマ: 発電)実施(小手指まちづくりセンター、東大CASTとして)
2014年11月22-24日: サイエンスショー「なるほど体感!サイエンスショー@駒場」(テーマ: 音)リーダー・司会(第65回駒場祭、東大CASTとして)、駒場グランプリ 学術部門 2位受賞
2014年11月3日: 大科学実験イベントスタッフ 実験レンジャー役(NHK放送センター)
2014年11月1日: 実験教室(テーマ: 色の三原色 ほか)実施(立川市立第八小学校、東大CASTとして)
2014年9月10日: 実験教室(テーマ: 光の三原色)司会(ほうかGO→あかばね@港区立赤羽小学校、東大CASTとして)
2014年8月16, 17日: サイエンスショー「キミと色とのかくれんぼ☆~光の科学みぃつけた!~」司会(第5回サイエンスリンク、日本未来科学館、東大CASTとして)
2014年5月17, 18日: サイエンスショー「なるほど体感!サイエンスショー@本郷」出演(第87回五月祭、東大CASTとして)、MFAwards 学術部門 2位受賞

その他、サイエンスショー・実験教室スタッフ多数